![]() |
|
ここでは、ふるさと[横田町」と関西の都市との「ふるさと交流」の模様 |
|
を記述する。関西よこた会は 2008年11月30日、20周年記念総会を | |
もって終了し、新しく発足した「関西奥出雲会」に引き継がれました。 |
1991年「関西よこた会」から横田町へ | 奥出雲「おろち」ループ |
寄贈した「欅の老巨木モニュメント」 | 島根県横田町 国道314号 |
![]() |
|
故郷横田町では、中国縦貫道への幹線道の全線開通など町立地の変遷に伴い、 | |
21世紀に向けて地域間交流を生かした「豊かで活力と個性のある町づくり」が精力 | |
的に進められています。その一環として、27年前から尼崎市を中心とした都市交流 | |
を行い友好の絆を深めて来ました。そして今「もっと故郷出身者の皆様との交流の輪 | |
を育てたい」との願いから「関西よこた会」結成へのご提案を戴き、有志相集い、これ | |
の設立に向けてご相談を申し上げて来ました。 | |
故郷を同じくする関西在住者のふれあいの場として、会員相互の親交を深めつつ故郷 | |
の発展に寄与できれば幸いと、ここに設立総会の運びとなった次第です。 |
![]() |
|
「関西よこた会」は、平成元年11月26日「東興ホテル」に於いて設立総会を開催 | |
し設立ました。その後、2年毎に総会を開催し、平成20年11月30日に20周年を | |
迎え記念総会を開催致しました。「関西よこた会」は20周年記念総会を持って | |
終了し、その後は新しく発足した「関西奥出雲会」へ引き継がれました。 |
![]() |
|
1. 横田町役場 新築落成記念 “欅の老巨木モニュメント寄贈” | |
2. 農産物 販売推進 活動拠点 “ふるさと交流館開設(尼崎市)” | |
3. 小学生 交流活動 於:尼崎市 | |
4. 婦人会 交流活動 於:尼崎市 | |
5. ゲートボール 交流活動 於:尼崎市 | |
6. イベント参加活動 10回/年 (杵もち会蔵屋・尼崎市島根県人会) | |
7. 阪神・淡路大震災 支援活動 (会員に対する相談・支援等々) | |
8. ブルーベリー ふるさと訪問活動 | |
9. 大阪花博 参加事業 支援活動 | |
10.「稲田神社」修復 支援活動 (稲田姫を主祭神とする故郷の神社) |
![]() |
|
![]() |
|
2008年11月30日 於:ホテル大阪ベイタワー | |
![]() 2008年11月30日 関西よこた会 ふるさと交流会 2008 役員・来賓一同 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2006年11月26日 於:ホテル大阪ベイタワー | |
![]() 2006年11月26日 関西よこた会 ふるさと交流会 2006 参加者合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2004年11月14日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 2004年11月14日 関西よこた会 ふるさと交流会 2004 参加者合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2002年11月17日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 2002年11月17日 関西よこた会 ふるさと交流会 2002 参加者合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
2000年11月19日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 2000年11月19日 関西よこた会 ふるさと交流会 2000 参加者合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
1998年11月14日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 1998年11月14日 関西よこた会 ふるさと交流会 1998 来賓合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
1996年11月17日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 1996年11月17日 関西よこた会 ふるさと交流会 1996 参加者合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
1994年11月06日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 1994年11月06日 関西よこた会 ふるさと交流会 1994 来賓・役員合唱 |
|
![]() |
|
![]() |
|
1992年11月01日 於:三井アーバンホテル大阪ベイタワー | |
![]() 1992年11月01日 関西よこた会 ふるさと交流会 1992 アトラクション |
|
![]() |
|
![]() |
|
1990年10月07日 於:大阪南森町・東興ホテル | |
![]() 1990年10月07日 関西よこた会 ふるさと交流会 1990 開会式 |
![]() |
上記DVDをご要望される方、ダビングして進呈いたします。下記メールアドレスへ連絡下さい。 |
このホームページに関するご意見や感想は sndrs245@ybb.ne.jp までお願いします。
Copyright (c) 2007, A.A