![]() |
|
ここでは、HP作成者のプロファイルを紹介します。下の写真は作成者が |
|
日常活動に使用しているルームである。人生とは、自分でシナリオを描き | |
自分で主役を演ずるドラマである。このHPはその結果を示すものである。 |
I.C.T.戦略基地(下図はPCシステム図を示す)
(I.C.T.= Information and Communication Technology)
2019年4月2日 インターネット・無線LAN&電話システム 完全な無線方式に変更
春の「奥出雲・船通山」 厳冬の「奥出雲・船通山」
雪景色の「奥出雲・船通山」
|
![]() |
|
![]() |
彼岸花 故郷に眠る お袋を 想い起こさす 秋の夕暮れ | |
![]() |
楽しみは 久しく会わぬ ふるさとの 友と昔を 懐かしむ時 | |
![]() |
我老いて 姿変われど いつまでも 変わらぬ景色 故郷の山河 | |
![]() |
いくとせも 船通の嶺 越し帰る ふるさと詣で いつまで続く | |
![]() |
故郷を 離れ五十年 七十路を 越えし今でも 脳裏に浮かぶ | |
![]() |
待望の ご当地演歌 あらわれる 故郷を歌う 哀愁の奥出雲 | |
![]() |
奥出雲の 話題も流れる 故郷ラジオ 耳をすまして 聞いています | |
![]() |
昔見た 故郷の景色 今いずこ 脳裏に描き 思い出す | |
![]() |
若き日に 遊びしところ 夢に見る 藤ケ瀬・天狗松 伊賀多気神社 |
A . A ' s (Akio Asayama) プ ロ フ ァ イ ル (ニックネーム:奥出雲・船通山) |
|
出身地 | 島根県仁多郡横田町(2005年町村合併により、「島根県仁多郡奥出雲町横田」となる。) |
誕生日 | 1943年(昭和18年)11月14日 |
住居の変遷 | 1943年〜1961年(昭和18年〜昭和36年) 島根県 横田町 ---- 生まれてから高校卒業まで 18歳迄 横田で生活 船通山を見て育ちました |
1962年〜1965年(昭和37年〜昭和40年) 島根県 松江市 ---- 大学時代(島根大学 文理学部 物理学科) | |
1966年〜1969年(昭和41年〜昭和44年) 愛知県 名古屋市 ---- 名古屋の会社に就職 | |
1970年〜1972年(昭和45年〜昭和47年) 大阪府 大東市 ---- 大阪の会社へ転職 | |
1973年〜1978年(昭和48年〜昭和53年) 大阪府 東大阪市 ---- 東大阪御厨に家を新築し転居 | |
1979年〜1996年(昭和54年〜平成08年) 大阪府 交野市 ---- 東大阪の家を売却、交野市倉治に家を新築し転居 | |
1997年〜2003年(平成09年〜平成15年) シンガポール --- 29 Hillview Avenue #10-07 Hillview Heights Singapore | |
2004年〜2006年(平成16年〜平成18年) シンガポール --- 205 River Valley Road #03-73 UE Square Singapore | |
2007年〜2015年(平成19年〜平成27年) 大阪府 交野市 ---- 2007年交野市の自宅に戻る 2007年自宅改築 | |
職 歴 | 1966年04月 新白砂電気株式会社 技術部勤務(技術アシスト担当) |
1969年10月 三洋電機株式会社 ラジオ製造事業部 技術部勤務(印刷抵抗基板の開発担当) | |
1975年07月 三洋電機株式会社 音響製造事業部 技術部勤務(ラジオ、時計付ラジオ、ラジカセ、設計担当) | |
1982年04月 三洋電機株式会社 オーディオ事業部 技術部勤務(電話、留守番電話、ボタン電話、設計担当) | |
1989年09月 三洋電機株式会社 オーディオ事業部 技術部勤務(海外向コードレス電話 設計担当) | |
1994年12月 三洋電機株式会社 パーソナル通信(PT)事業部 海外商品部勤務(海外向コードレス電話担当) | |
1997年04月 SANYO Electronics Singapore Pte. Ltd. PT Div.勤務(コードレス電話 事業担当) | |
1999年05月 SANYO Electronics Singapore Pte. Ltd. PT Div.勤務(コードレス電話、携帯電話、事業担当) | |
2002年04月 SANYO Asia Pte. Ltd. PT Div. 勤務(携帯電話 事業担当) | |
2006年12月 SANYO Asia Pte. Ltd. PT Div. 退任 フルタイムの職務を終了 | |
2008年05月 門真市立門真小学校勤務 (理科支援員--非常勤講師) | |
2010年07月 門真市立上野口小学校勤務 (理科支援員--非常勤講師) | |
2011年03月 理科支援員勤務終了 | |
日常活動 | 1.各種イベントに参加、ビデオ、写真、等々撮影 |
2.イベントで撮影したビデオ、写真、を編集し音楽を加えてDVDとして仕上げる (ムービー制作参照) | |
3.インターネットモニター活動 (大阪府政モニター、日経新聞モニター、日経ビジネスモニター) | |
4.ホームページ&ブログ制作 (各種活動記録、ブログ、発信&アップデイト) | |
5.資産運用活動 (ヨーロッパファンドデータ収集まとめ&分析 -- 資産運用参照)----2014年7月1日全て売却終了 以後、為替売買取引を始める、現在継続中 -- 資産運用参照 |
|
6.日経ビジネス オンライン版を読む | |
7.運動(1時間/日) -- 5km/日のウォーキング、ストレッチ、鉄棒ぶら下り、電動自転車で公園へ出かける | |
8.園芸(適時/日) ---- コンテナーでの育花、花壇・庭の手入れ、緑道の草取り | |
9.適時 --- 同窓会、洋友会、稲陵会、関西奥出雲会、悠星会、公開講座、SJOB会、旅行、等々に参加 | |
趣味 | 音楽鑑賞 --- ヨーロッパのイージーリスニング(レイモン・ルフェーブル、ポール・モーリア、フランク・プールセル) |
バロック音楽(バッハ、ビバルディー)、ギター音楽(タルレガ、アルベニス)、等々 | |
スタンダードフォークソング(ブラザーズ・フォア、小椋佳)、ギター演奏の演歌(木村好夫、斉藤功) | |
トランペット演奏音楽(ニニ・ロッソ) 日常活動時、これらの音楽をBGMとして流している。 | |
カラオケ --- 演歌、古いポップス、洋友会カラオケクラブに月1回参加 | |
テレビスポーツ観戦 --- MLB野球、NPB野球、大相撲、サッカー、テニス(メジャー大会)、ゴルフ(メジャー大会) 等々 | |
宇宙の話題 ---- コズミック・フロント(毎回ビデオ記録し見るようにしている) |
下の写真は作成者が最も好きな音楽の指揮者と作曲家とグループである。
レイモン・ルフェーブル ヨハン・セバスチュアン・バッハ スタンダードフォーク ブラザーズ・フォア
このホームページに関するご意見や感想は sndrs245@ybb.ne.jp までお願いします。
Copyright (c) 2007, A.A